==================================
■□「建築・建材展2017」建築CPD情報提供制度
認定プログラム■□
「光触媒技術の建築への適用」受講者募集中!(無料)
==================================
光触媒技術の建築への適用例、公共施設等での実証実験事例のご紹介や
可視光応答型光触媒の建築内装への応用など最新情報について解説します。
※CPD参加登録希望者以外の一般の方も参加いただけます。
<日時> 3月8日(水)13:30~15:10
<会場> 東京ビッグサイト 東3ホール内セミナー会場
<受講料> 無料(事前申込制)
<主催>
光触媒工業会(PIAJ) <協力>日本経済新聞社
<プログラム>
13:30~14:30
「光触媒技術の基礎と建築への応用」
14:30~15:10
「光触媒技術のこれからの展開―抗菌・抗ウイルス―」
<講師> 廣部 義夫(石原産業、光触媒工業会 理事)
▼受講申し込みはこちらから
⇒ https://messe.nikkei.co.jp/ac/seminar/#seminar_135105
==================================
■□「建築・建材展2017」光触媒工業会(PIAJ)セミナー■□
「インフルエンザウイルスの正体と光触媒技術による抗ウイルス効果について」
受講者募集中!(無料)
==================================
光触媒は、太陽光や雨といった自然エネルギーを利用してセルフクリーニン
グや空気浄化という効果を発揮する、環境に貢献する材料です。
近年、可視光応答型光触媒の開発が進み、屋内環境への応用展開・製品化が
始まっています。今回、光触媒の抗ウイルス性能に着目し、ウイルスの正体と
光触媒の効果、さらに製品適用について最新情報を踏まえ解説します。
<日時> 3月10日(金)13:50~15:30
<会場> 東京ビッグサイト 会議棟
<受講料> 無料(事前申込制)
<主催> 光触媒工業会(PIAJ)、日本経済新聞社
<プログラム>
13:50~14:00 イントロダクション
高濱 孝一(光触媒工業会 会長)
14:00~15:00 特別講演
「地球規模の感染力を持つインフルエンザウイルスの正体
―光触媒による防御を含めて―」
鈴木 康夫 氏(中部大学 生命健康科学部
客員教授)
15:00~15:30
「抗菌・抗ウイルス性能に優れた可視光応答型光触媒
―製品への適用と認証制度開始―」
黒田 靖(昭和電工セラミックス、光触媒工業会 理事)
▼受講申し込みはこちらから
⇒ https://messe.nikkei.co.jp/ac/seminar/#seminar_135101
▼「建築・建材展2017」全セミナーの詳細・受講申し込みはこちらから
⇒ http://messe.nikkei.co.jp/ac/seminar/
==================================
■□「建築・建材展2017」入場が無料になる来場事前登録受付中■□
==================================
3月7日(火)~10日(金)、東京ビッグサイト東3・5・6ホールにて
過去最大規模で開催します! 入場料(2,000円)が無料になる、
ウェブサイトからの来場事前登録を受付中です(3月10日まで)。
▼来場事前登録はこちらから
⇒ https://messe.nikkei.co.jp/register/form/AC/ja
▼建築・建材展ウェブサイトはこちらから
⇒ http://www.ac-materials.jp/
==================================
■□同時開催展のご案内■□
【特別企画】「グッドデザイン Biz EXPO
2017」初開催!(3月8日~10日)
セミナー、ワークショップの参加者募集中!(無料・事前申込制)
==================================
「日経メッセ 街づくり・店づくり総合展」の特別企画として開催する
「グッドデザイン Biz EXPO
2107」の会場内で実施する下記のセミナー、
ワークショップの参加者を募集中です(無料・事前申込制)。
展示会へのご来場とあわせて、ぜひご参加ください。
<会期> 3月8日(水)~10日(金)
10:00~17:00(最終日のみ16:30まで)
<会場> 東京ビッグサイト西3ホール
<特別協力> 公益財団法人日本デザイン振興会
▼入場料(2,000円)が無料になる来場事前登録はこちらから
⇒ https://messe.nikkei.co.jp/register/form/GD/ja
【トークセッション】
☆3月8日(水)13:00~14:45
「地域が蘇るグッドデザイン
―2016年度グッドデザイン賞受賞デザインのアプローチから学べること―」
☆3月10日(金)13:00~14:15
「『充環境』づくりへの挑戦―新しい住宅機器・設備のデザイン―」
☆3月10日(金)15:00~16:15
「隠れた部分にもなぜデザインが必要なのか?
―産業・公共分野のデザインから考える―」
【デザインセミナー】
☆3月8日(水)15:15~16:15
「環境をかたちづくる『もの』のデザイン
―パブリック・ファーストへ向かうプロダクトデザイン―」
☆3月8日(水)10:30~12:00
☆3月9日(木)10:30~12:00
「グッドデザイン賞に応募してみませんか?
―2017年度グッドデザイン賞のご案内―」
【ワークショップ】
☆3月10日(金)10:30~12:00
「グッドデザイン賞審査体験から広がる『デザイン評価』の可能性」
▼セミナー、ワークショップの詳細・参加申込はこちらから
⇒ https://messe.nikkei.co.jp/gd/seminar/
西3・4ホールでは「グッドデザイン Biz EXPO
2017」のほかに下記の
2つの特別企画も同時開催します。
■「最新-空間演出EXPO 2017」
https://messe.nikkei.co.jp/fe/
2020年に向けて、今後ますます需要が見込まれる公共空間・施設など、
街のにぎわいを演出する最新の製品・ソリューションを紹介
■「ヘルスケア&スポーツ 街づくりEXPO 2017」
https://messe.nikkei.co.jp/hs/
ヘルスケアとスポーツによる新たな街づくりを「インフラ&ファシリティ」
「サービス&プロダクツ」「コミュニティ」の3つのゾーンで紹介
<共催> 日経BP社